株式会社テクシード建設業 30~100名 アプリ・研修この事例の結論・要点動機・社員同士のつながりが希薄だった・単に社員のつながりだけでないアプリの付加価値に魅力を感じた活用・若手社員での利用。アプリと研修の併用で相乗効果がある効果・コミュニケーションが活性化し、心理的安全性スコアは格段に向上した・普段では分からない社員の気持ちや変化を知ることができるテクシードは「あるものを長く使い続ける」をコンセプトに、建物の診断から改修まで一貫して行う会社です。創業時からの調査ノウハウを活かして確かな施工を実施できることに強みがあります。代表取締役 奥河内貴明様にロコソルアプリ導入の経緯から、現在の活用方法と効果を伺いました。ロコソルアプリを導入したきっかけ職場のコミュニケーション課題に対して、他のツールとは違う新鮮さがあった元々仕事が直行直帰の上に、コロナ禍を経て人と人のつながりが薄くなったことを課題に感じており、特に将来の自社を担う若手社員のコミュニケーションや教育に何か取り組みたいと思っていました。若い社員が活性化すれば、ボトムアップで上世代の社員も良い刺激を受けるのではと考えています。(アプリ導入前に)社員教育を実施しており、それで終わるのがもったいない。ちょっとのことでも継続してやれることを探していました。ロコソルにした決め手は、アプリが他のラインワークスなどとはちょっと違う。ラインワークスは単につながりだけのものですが、ロコソルはそこに付加価値をつけてアプリ上で仕事に関わることをみんなで気軽に意見を出し合う、これってもしかして今の時代に若い人達に合ってるんじゃないかというのと、元々アプリでそういうことができると思っていなかったところに寺川さん(弊社代表)が大学と研究して実績があって、新しいものだしちょっとやってみたいなという気持ちが湧きました。アプリでこういうことができるんだなということが凄く新鮮でした。最初のレポートを見て、社員のことをちゃんと見てくれているところがいいと思いました。ロコソルの活用方法若手社員でアプリを利用、アプリでつながっているから研修が活きる社員は若手が多いこともあり、若手社員がアプリを使っています。私への報告は2ヵ月毎にレポート付のコンサルティングを受けています。利用を負担と感じたことはないです。アプリ以外ではリーダー育成研修も実施しました。アプリでつながっているから研修が活きるというのがあると思います。バラバラの場所で働いているのにアプリでつながっていることもあってリアルに研修する。これを併用しているのが効果もあるかなと思います。アプリだけ、リアルの研修だけ別々の会社に頼むよりは、根本にある考え方はアプリも研修も一緒だと思うので一貫性を持つことができます。実施後の効果普段では分からない社員の気持ちや変化をレポートを通じて知ることができるこのアプリを使うことで、手軽なコミュニケーションの活性化が図れます。アプリをやってきて若手社員同士のコミュニケーションは取れているなと感じています。数値的に分かりやすいのは、職場の心理的安全性が当初に比べると向上しています(注:心理的安全性スコアは導入時と比べて2倍以上向上)。現場に行って社員と話はするけど結局それだけでは分からないことがレポートで見える化されます。ただ社員がアプリをやってるだけじゃない。ロコソルアプリを使っていたからアプリでのやり取りの中でのちょっとした変化が「あ、そうなんだ」と分かり、社員の成長含めて感じる部分がありました。ロコソルの報告は、オープンなところとクローズなところを分けているのが良いと思っています。あまりオープンにしすぎると使っている社員側も身構えるし、そこをうまくバランス良く報告してくれるので社員の気持ちが分かる。そこは凄く私にとってポイントが高いです。時々レポートでショッキングなこともあったりするけど、そういうことも知るべきだと思うし、気づかないままもっと最悪の展開になることを思えばそういうことも必要かと思っています。今後の展望自分の成長に気づき、自信を持った社員を増やしたい離職防止については、変化を期待しているし実感するところもあります。弊社は比較的若手社員の離職率は低い方だと思いますが、一つはロコソルのおかげもあります。また、若手のグループがただの仲良しグループで終わらないような、ちゃんと責任を果たせる社員を育成する支援を引き続きやって頂ければと思います(注:2024年より社会人基礎力育成の機能を追加)。社員がアプリや研修を通じて1年前の自分と比べてこういうことができるようになったといった自信を持ってほしい。自分の成長に気づく、誰かが気づかせてあげる。それが一番の目的ですし、期待しています。株式会社テクシードについてテクシードは、建物診断から大規模修繕工事までを一貫して行う広島で唯一の会社です。創業以来培ってきた調査のノウハウを活かして、劣化や不具合のポイントを正しく診断し、確かな技術で施工できるのが強みです。マンション・ビルの大規模修繕や耐震改修工事、さらに一般住宅のリノベーションも行っています。私たちのコンセプトは「壊しては建てる」のではなく「あるものを長く使い続ける」。環境負荷を低減する循環型社会の実現に貢献しています。